家づくり

土地持ちは勝ち組!?住宅展示場で体験した土地がある無しで変わる驚きの対応

「土地持ちは勝ち組」とか「土地持ちは最強」なんて言ったりします。確かに、土地があれば、予算の全額を住宅の建設に注ぎ込むことができるので、金銭面で土地があるのと無いのでは大きく差が出てきます。しかし、それ以上に営業担当者の態度が違ってくるんで...
その他

【悲惨】アドセンス自動広告導入でPVが激減!

ブログの収益化手段としてGoogleアドセンスを利用している方は多いですよね。今回は、そのアドセンスの「自動広告」機能を導入した結果、ブログのページビュー(PV)が大幅に減少してしまったのでその経験を共有したいと思います。アドセンスの自動広...
家づくり

【体験談】道路面に面してない横向き玄関のメリット

一般的に玄関というと道路側に面しているイメージがあるかと思います。全体の配置やバランスなどを考えた結果、最終的には我が家も玄関を正面に(道路に面して)つけることになりましたが、元々は家の横側、道路から見えない間取りを希望していました。この記...
スポンサーリンク
子連れのお出かけ

関西で子連れで花火を見るなら姫センがおススメ!サファリだけじゃないプールや遊園地で1日遊べて大満足。

こんにちは。今回は家づくりではなく、子連れのお出かけ情報についてです。これからの季節といえば花火大会ではないでしょうか。コロナ禍以降、会場を分ける分散化や時期を秋にずらしたりと以前と勝手が異なる地域も多いですが、夏のイベントといえば花火大会...
家づくり

便利だけど騒音注意!ゴミステーションが近い土地を買うメリット・デメリット

家を建てるために土地を探す際には、様々な要素を考慮する必要があります。我が家では校区を第1に考え、前面道路の状況や日当たり、金額などを総合的に判断して土地を購入しました。そんな要素のなかでも、見過ごされがちなのがゴミステーションの場所です。...
メディア掲載

玄関ドアは道路に正対させない。プライバシーを守れる&自家用車が停めやすい家づくり(ESSEonline)」が公開されました。

フジサンケイグループの扶桑社さんが運営するESSEonline「日刊Sumai」で記事が公開されました。玄関ドアが前面道路に対して横向きの家のメリットを解説。玄関ドアが正面の家と横向きの家との双方で暮らした経験と、外構&エクステリア業界で働...
子連れのお出かけ

西日本で唯一シャチに会える須磨シーワールドの魅力をレポート

パパブログらしく、家づくりだけでなく子連れのお出かけ情報も少しずつ挟んでいこうと思います。そんな子連れお出かけ情報の1本目は、2024年6月1日にオープンしたばかりの神戸シーワールドについてです。地元に愛されてきたスマスイ(須磨海浜水族園)...
我が家の間取り

我が家の没間取り2~パルフェ 32.4坪 4LDK

こんにちは、本日は我が家の没になった間取りを紹介したいと思います。この記事で紹介するのは、2回目の打ち合わせでセキスイハイムの営業さんに提案されたものになります。この間取りがなぜ没になったのかについて解説していくことで、今まさに間取りについ...
メディア掲載

「後悔しない、門柱の位置&選び方。プライバシーと駐車スペースの確保がカギに(ESSEonline)が公開されました。

フジサンケイグループの扶桑社さんが運営するESSEonline「日刊Sumai」で記事が公開されました。オープン外構における、門柱の位置に関して記事を書いています。以前、外構の会社で働いていた時には、玄関の目隠しに関しての相談をよく受けまし...
家づくり

【ハウスメーカー比較】19社見学してみて感じた各社の感想と特徴|その4

プロフィールでも書いていますが、我が家では2回、家づくりの計画を行っています。1回目は長女が2歳になったタイミング。そして、2回目は長女が小学校に上がり、下の子が保育園に入学したタイミングです。1回目の2017年は最終的に築40年以上の中古...
スポンサーリンク