当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

使い過ぎに注意!日本人の必需品ウォシュレットの注意点と人気のオプション

こんにちは、本日は日本では当たり前の存在となっているウォシュレット(シャワートイレ)についてです。

使用方法を誤ると大変なことになるという注意と、人気のオプションについて解説します。

内閣府が2018年3月にまとめた消費動向調査によると、2人以上世帯の家庭の温水洗浄便座普及率は80.2%。100世帯当たりの普及台数は113台、1家に1台は当たり前となっています。

ウォシュレットの初代が発売されたのは1980年。当初は「お尻を洗う」というコンセプトが理解されず、統計を取り始めた1992年の普及率はわずか14.2%だった。その後、普及率はほぼ一貫して右肩上がりに伸びており、水洗化を終えた一般家庭にはほぼ行き渡り、いまや、温水洗浄便座は日本の家庭の必需品と言っても過言ではありません。

ニッポンドットコム「日本家庭の必需品、温水洗浄便座の普及率は80%超え

ウォシュレットは、私たちの生活に身近になっているからこそ、使い方についてきちんと考える必要があります。

このブログでは、元外構マンで現在は高齢者や障がい者専門に住宅のリフォームを手掛ける会社に勤めるさきさきパパが、外構や福祉住環境を切り口に家づくりについての情報を発信しています。

プロフィール aboutさきさきパパ
保有資格:宅地建物取引士
2児の父(完成当時:6歳の長女、1歳の長男)
2017年 築40年以上の中古物件購入
2022年 セキスイハイムでマイホーム完成(建て替え)

スポンサーリンク

ウォシュレット使用の注意点とメリット

使い過ぎでおしりがかゆくなる!温水洗浄便座症候群に注意

おしりの表面は人の体の中でも非常にデリケートな部分の1つです。

なので、おしりを清潔を保つことは大切ですが、洗いすぎや拭きすぎは逆効果となってきます。おしりを洗いすぎると必要な脂分を奪ったり膚のバリアーとなっている常在菌を洗い流してしまい、皮膚自体を痛めることになりかねません。

温水でおしりを過度に洗い流すことで皮膚のバリア機能が低下し、赤くかぶれたり、かゆみを引き起こすことがあります。

詳しくはこちらの本に描かれています。

ウォシュレットを使用するときは、水圧は「弱」で5秒から10秒程度にするように心がけてください。

正しく使うとノロなどの予防に効果

使用方法を誤ると、かゆみなどのトラブルの原因となりますが、きちんと使用するとノロなどの感染症予防に効果があります。

トイレのおしり洗浄機能を使用してからおしりを拭いた場合と、使用しないで拭いた場合を比べると、洗浄機能を使用してから拭いた方が排便後の手指汚染菌が大幅に低下すると言われています。適切な範囲で洗浄機能を使用する事で、手指の汚染を防ぎノロなどの感染予防に役立ちます。
(参考:トイレナビ)

正しいウォシュレットの使い方

・温水を10秒以上当てる→10秒~5秒以内に
・水圧が高い→弱めに設定
・温水の温度が高い→温(ぬく)めの温度に設定
・温風を長時間当てる→ペーパーでおしぶきしてから軽く乾燥

ウォシュレットは正しく使用することで、ノロなどの染症予防にも役に立ちます。

また、痔などで困っている方にとって、ウォシュレットはまさに救世主のような存在です。(但し、使い方を間違えると痔の悪化にを招くので注意が必要です)

どうしても、ついつい「強」に設定してしまうんだよな・・・

ウォシュレットの最新人気機能

ウォシュレットの注意点について述べてきましたが、ここからは最新の機能について紹介していきます。

瞬間暖房便座

冬の寒い時期でも気合を入れずに便座に座れる機能が暖房便座。暖房便座はヒートショック対策にも有効な機能ですが、使わない時でも便座を温め続けるために電気代を無駄に消費してしまう機能でもあります。

そんな、電気の無駄を使いを解決する為に開発されたのが「瞬間暖房便座」。トイレに入ってから腰を下ろすまでのわずかな時間に、即座に便座を温めるので、無駄な電気代がかかりません。

センサーで人が入ってきたことを感知し、瞬時に便座を温めます。

夜間ライト

夜中にトイレに入る時、照明のまぶしさで目が覚めてしまうことはありませんか?

トイレの「夜間ライト」は便器の内部や足元を優しい明るさで照らしてくれるので、照明をつけなくてもトイレを使用する事が出来き、寝室に戻った際もすんなりと眠りにつくことができます。

オート開閉

自動で便ふたや便座が開閉するので腰をかがめる動作が不要となり足腰負担軽減され、フタの開閉に手を使わないので衛生的。フタの閉め忘れがないので、冬場には暖房便座の保温性も高まって、節電にも効果的です。

モデルルームで子どもが勝手に便座が開くオート開閉のトイレを怖がったため採用を見合わせましたが、やっぱりつけた方がよかったと後悔しています。

自動洗浄

立ちあがるだけで水を流してくれる自動洗浄機能は、振り返って洗浄レバーを操作しなくていいので、病気やケガなどにより動きが制限される方にとって非常に使いやすい機能です。

高齢者や障がいを持つ方にはオススメの機能なのですが、「外出先での流し忘れ」や「健康診断の検便の際に便が流される」なんて失敗エピソードも少なくないので現役世代については付けない方がいいかもしれませんね。

室内暖房

トイレ本体に暖房機能が付いていており寒い冬場に重宝します。一番冷え込む明け方など、予め煖房したい時間を設定可能なタイマー機能や、室温が約5℃以下になると、自動で暖房を開始する冷え込み防止機能などがあります。

未来のトイレ(ウェルネストイレ)

TOTOは「CES2021(米国で開催される世界最大の技術見本市)」で、排泄するだけで健康状態を把握できるウェルネストイレを発表しました。また、京セラでは便のにおいから腸内フローラの状況を解析し、それを基に生活習慣の提案するシステムの開発がおこなわれています。
(参考:woman’s LABO)

究極の個人空間であるトイレは今後も便利にそして快適に進化を続けていきます。

理想の住宅を手に入れるために

家は一生のうちで一番高い買い物。できるだけ、いろんな会社やプランを吟味して選びたいですよね。
ただ、限られた時間と費用の中で、業者を一つ一つあたっていくのは大変ですよね。

わが家は全部で20社近い近いハウスメーカーや工務店を回りましたが、ものすごく疲れたし時間がかかりました。

特に、小さな子どもを連れているとまともに話を聞くの難しいかと思います。だからこそ、実際に足を運んで地元の業者に相談しながら同時に「タウンライフ」などの一括見積サイトの活用をおススメしています。

引っ越しなどはもはや一括見積サイト通して依頼することが当たり前ですが、家づくりでは一括見積サイトは併用して活用するのがおススメです。
私としても、一括見積サイトだけで業者を選ぶのはどうかと思いますが、こうしたサイトで見積もりを取っておくことで、値引き交渉などにも活用できるのでお勧めです

こんな方におすすめ
・複数のプランから比較検討がしたい
・複数の会社に訪問して相談する時間がない
・近くに気になるハウスメーカーの住宅展示場がない

タウンライフの一括見積なら要望や希望に基づいて、複数の会社から見積やプラン・アドバイスが無料でもらえます。

●自宅で相談ができる!
●複数社のプランを比較・検討できる!
●利用は全て無料!

オリジナルの「プラン」がもらえます

コメント