家づくり

後悔したオプション!新築時のテレビアンテナはいらなかった・・・

新築時のオプションで付けて後悔しているのはテレビのアンテナです。テレビアンテナを付けなくても光テレビやTver地上波を見る方法はいくつかあります。普段からNHKを見ていないという家庭は、テレビのアンテナはいらないオプションかもしれません。
家づくり

太陽光パネルの実力は?上半期の電気代はいくら抑えられたのか!

エネルギー代金が値上がりしているなか、果たして太陽光の効果はいかに!この記事を読んで欲しい人・これから新築を考えていて太陽光パネルや蓄電池を考えているひと・これからリフォームで太陽光パネルや蓄電池を考えているひとエネルギー代が値上がりしてい...
家づくり

勝手口を便利にする設計・間取りのポイント

最近、ネット上では「家は勝手口は必要ない」という意見もよく見かけます。実際、勝手口のない家も増えてきました。実際、わが家でも間取りを考える際に、セキスイハイムの営業さんから勝手口のないプランもいくつか提案されました。間取りによっては勝手口を...
スポンサーリンク
外構

かっこいいカーポート FⅡ 徹底解析 | 三協アルミからアルミ屋根カーポートがついに発売

カーポートと言えば、U.スタイルやM.シェードなど意匠性や施工性の高いカーポートのある三協アルミってイメージがありましたが、ここ数年は、カーポートSCの登場によってLIXILその座を奪われつつあるように思えます。そんな、追い込まれている三協...
家づくり

北側の土地は本当に暗い?お買い得な北側の土地で理想の住まいを実現

家づくりを始めるにあたって、土地探しはスタートラインであり、重要なステップです。どのような土地を購入するかによって、建物の配置計画や間取り、外構計画が大きく変わってきます。また、土地の金額も家づくりにおいては重要です。土地代を抑えることが出...
介護建築

1階での暮らしを大切にする「1階完結型間取り」で老後も住み続けられる家づくり

子どもが家を出て夫婦2人きりになった後は平屋のように1階だけで生活することができる1階完結型の間取りについてポイントを解説します。また、我が家の35坪(1階:約20坪/2階:約15坪)の間取りについても工夫したポイントについて紹介します。
外構

元外構マンによる魅力的な屋外空間を作るためのポイント解説!

外構は家の顔とも言える存在であり、デザイン性も重要ですが、それと同じぐらい機能性(生活しやすさ)も重要な要素です。今回は、外構計画のポイントを解説、理想的な外構空間を実現するための手法やアイデアについて探っていきます。お家の間取りと同じ様に...
家づくり

【ハウスメーカー比較】19社見学してみて感じた各社の感想と特徴|その3

プロフィールでも書いていますが、我が家では2回、家づくりの計画を行っています。1回目は長女が2歳になったタイミング。そして、2回目は下の子が保育園に入学したタイミングです。1回目のタイミングでは、築40年以上の中古物件を購入することなり、数...
外構

元外構マンによる外構業者の探し方とメリット・デメリット

今回は、外構業者の探し方とそれぞれのメリット・デメリットについて解説します。新築外構においては基本的にお金をかけずにシンプルな内容でハウスメーカーに依頼することをオススメしていますが、新築外構の段階からこだわった外構をしたいという方やリフォ...
家づくり

【ハウスメーカー比較】19社見学してみて感じた各社の感想と特徴|その2

プロフィールでも書いていますが、我が家では2回、家づくりの計画を行っています。1回目は長女が2歳になったタイミング。そして、2回目は下の子が保育園に入学したタイミングです。1回目のタイミングでは、築40年以上の中古物件を購入することなり、数...
スポンサーリンク