当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

お金やスペースがあったら付けたかったオプション・設備5選

こんにちは、家づくりは予算やスペースをやりくり・調整しながら、理想の生活を実現するためにさまざまな試行錯誤が必要です。

今回は、さきさきパパが予算やスペースの制約から諦めたオプションや設備、そして住んでみて後悔した「やっぱりつけておけばよかった」という設備5選を紹介します。

このブログでは、元外構マンで現在は高齢者や障がい者を専門に住宅のリフォームを手掛ける会社に勤めるさきさきパパが、外構や福祉住環境を切り口に家づくりについての情報を発信しています。
宅地建物取引士の資格を活かし、外構業者で働いていた時には建売住宅の販売業務を、現在は相続物件の相談業務も行っています。

プロフィール
保有資格:宅地建物取引士
建築業界歴:8年(2024年時点)
(内、職人歴:1年 外構・エクステリア専門店:5年 福祉建築会社:2年)
2児の父(完成当時:6歳の長女、1歳の長男)
2017年 築40年以上の中古物件購入
2022年 セキスイハイムでマイホーム完成(建て替え)
2024年 ESSEonlineの「日刊住まい」にてライター(ペンネーム:玉城夏海)として活動

スポンサーリンク

我が家の紹介

本題である、欲しかった設備の紹介に入る前に、簡単に我が家のスペックについて紹介します。

スペック

◆ハウスメーカー:セキスイハイム
  商品:スマートパワーステーション
◆オール電化
◆関西電力
◆地域区分:6地域
◆UA値:0.51
◆C値:1.50

間取り

土地:47坪
延べ床面積:35坪

1階の間取り紹介

2階の間取り紹介

我が家の特徴としては、1階完結型間取りとして1階部分にファミリークロークを配置し、またリビングに隣接した多目的に使える部屋を作っている点です。また、2階に4.5畳の納戸があるので収納力もあります。

あったらよかったオプション・設備5選

我が家の間取りを確認したうえで、さきさきパパが実際に1年間生活してみて付けたらよかったと思う、オプションや設備についてランキング方式で紹介していきます。

コスパなどは無視して選んでいるので、あくまでもスペースや予算に十分に余裕があれば欲しい設備も含まれています。

5位 玄関の目隠し

玄関の目隠しは、外部からの視線を遮り、玄関やリビングなどのプライバシーを守りつつ、建物の外観のアクセントにもなります。

玄関の目隠しとしては、植栽や門柱などいろいろな方法が考えられますが最近では玄関の屋根部分(庇)に縦格子を取り付けるのが一般的です。この縦格子に関しては、外構工事で後付けすることも可能です。写真は四国化成のエクステリア商品「エクサスルーフ」です。

我が家は、玄関と道路の距離も近いこともあり、玄関を開けると道路から家の中が丸見えになってしまうため付けておけばよかったと後悔しています。

家を建てた時は、実際に生活してみて必要なら外構工事で後付けしようと思っていたんですが、子育てでバタバタしているせいで中々とそこまで手が回らないですよね。

4位 ランドリースペース

24時間換気システム(特に第1種)を導入している家では、洗濯は室内干しが一般的だと思います。
もちろん、屋外に干して太陽光に当てたほうが気持ちがいいので時間があるなら外干しがいいですが、夫婦共働きで家事の時間を少しでも節約したいなら部屋干しになります。

部屋干しの場合、洗濯物が乾きが悪く、洗濯物がくさくなるというイメージがありますが、換気システムによって常に空気が循環しているおかげで、室内干しでも洗濯物がくさくなりません。

乾燥している冬場はむしろ部屋干ししたほうが洗濯物がすぐに乾きます。

当初、洗濯物を干すスペースと考えていた場所(約3畳の洋室)が、子どもの勉強部屋となっているため、仕方なくリビングの端っこで洗濯物を干していますが、来客時などに片付けが大変なので、1帖程度でいいから洗濯物を干す専用のスペースを作っておけばよかったと思います。

3位 パントリー

日々の生活を送るうえで1階の収納スペースの充実は重要です。1階部分の収納としまず上がるのが、パントリーではないでしょうか。パントリーがあることで、食材や日用品の買い置きをまとめてストック、収納、整理しやすくなります。

また、共働き世帯に嬉しいセカンド冷凍庫を置くこともできます。

我が家の冷凍庫も常にパンパンなので、セカンド冷凍庫が欲しいのですが、置き場所がなく購入することができません。

2位 快適エアリー

快適エアリーは、セキスイハイムの住宅で設置できる全館空調システムです。

我が家では、第一種換気システムのエアファクトリーを設置していますが、快適エアリーは換気システムに加え、室内の温度を適切に管理する冷暖房の機能が加わります。

我が家が快適エアリーを導入しなかった理由は、価格が高額だからです。

快適エアリーの費用は約100万円なんですが、これはあくまでも一つの階だけの金額。1階と2階との両方に快適エアリーを導入しようと思うと、約200万円必要となってきます。

ちなみに、エアファクトリーは1階と2階あわせて50万円ぐらいとなります。

快適エアリーを導入しなかった理由

先に述べた通り、快適エアリーは非常に高額なため、家庭用エアコンを各部屋に設置した方が圧倒的に安くなります。また、快適エアリーが壊れた際に、メーカー独自のシステムの快適エアリーは修理費用が高くなるうえ、仮に真夏の冷房を一番必要とするタイミングで壊れるようなことがあった場合には悲惨です。

そう考えると、家庭用のエアコンを各部屋に付けていたほうが、設置費用や修理費用も安くすみます。コスパを考えて快適エアリーの導入は諦めました。

快適エアリーが欲しい理由

快適エアリーの特徴は、床に設置されたガラリから空気が出てくる点です。部屋の上から暖かい空気を送る家庭用のエアコンとは違い、足元から部屋を温めてくれるので室内の温度差も少なくなります。また、人は足元が温かく、頭のあたりが涼しい「頭寒足熱」の状態を「快適」と感じます。したがって、床暖房などと同様に、足元が暖かいことで、実際の室温よりも暖かく感じやすく、冬を快適に過ごすことができます。

1位 2階の洗面台

2階にトイレはつけても、費用やスペースの問題から、洗面台を付ける人は多くありません。ただ、2階に洗面台があることで、朝の身支度などでの混雑を回避でき、また、ゲストが泊まる際にも利便性が高まります。

我が家では、嫁のお母さん子供たちの世話をするために、泊まりに来てくれるので義母が泊まりに来た時には2階に洗面台があると便利ですね。

一般的には、1階の洗面台の混雑回避を目的に付けられますが、さきさきパパは、寝室用の加湿器に水を入れるために洗面台が欲しいと思っています。

セキスハイムをはじめ、高気密・高断熱の家では冬場、室内が非常に乾燥します。うちでは寝るときに加湿器を使わないと、翌朝目が覚めたときにのどが痛くなるほどです。そのため、加湿器は我が家では必需品となっています。寝室では3リットルのスチーム式加湿器を使っていますが、冬場は毎晩、寝る前に水を補充する必要があります。

この水の補充作業はさきさきパパの仕事となっています。そのため、寝る前に1階と2階を往復する必要があるので、2階に洗面台を設置して、寝る前の水補充作業を楽にできたらと思っています。

まとめ

今回は、「お金やスペースがあれば付けたかったオプション・設備5選」を紹介しましたが、もしも家づくりをやり直すとして、絶対に取り入れたいのはランドリースペース2階の洗面台になります。
快適エアリーについては付けたいところですが、費用対効果を考えると宝くじに当たらない限り導入が難しいかもしれません。パントリーについては欲しいと思いますが、ここは間取り次第、収納が他に充実しているなら優先順位は下がります。
また、玄関の目隠しについては、そもそも目隠しの必要がない横向きの玄関にしたいところです。

理想の住宅を手に入れるために

家は一生のうちで一番高い買い物。できるだけ、いろんな会社やプランを吟味して選びたいですよね。
ただ、限られた時間と費用の中で、業者を一つ一つあたっていくのは大変ですよね。

わが家は全部で20社近い近いハウスメーカーや工務店を回りましたが、ものすごく疲れたし時間がかかりました。

特に、小さな子どもを連れているとまともに話を聞くの難しいかと思います。だからこそ、実際に足を運んで地元の業者に相談しながら同時に「タウンライフ」などの一括見積サイトの活用をおススメしています。

引っ越しなどはもはや一括見積サイト通して依頼することが当たり前ですが、家づくりでは一括見積サイトは併用して活用するのがおススメです。
私としても、一括見積サイトだけで業者を選ぶのはどうかと思いますが、こうしたサイトで見積もりを取っておくことで、値引き交渉などにも活用できるのでお勧めです

こんな方におすすめ
・複数のプランから比較検討がしたい
・複数の会社に訪問して相談する時間がない
・近くに気になるハウスメーカーの住宅展示場がない

タウンライフの一括見積なら要望や希望に基づいて、複数の会社から見積やプラン・アドバイスが無料でもらえます。

●自宅で相談ができる!
●複数社のプランを比較・検討できる!
●利用は全て無料!

オリジナルの「プラン」がもらえます

コメント