わが家の家づくり

家づくり

1年住んでみてセキスイハイム よかった点と残念なポイント

こんにちは、昨年の11月末に新築に引っ越ししてから、まる1年が経ちました。 今回はセキスイハイムのスマートパワーステーションアーバンに1年間、実際に住んでみた感想について忖度なく書いていきたいと思います。 このブログでは、元外構マンで現在は...
我が家の間取り

我が家の没間取り1~パルフェ 32坪 4LDK

こんにちは、本日は我が家の没になった間取りを紹介したいと思います。 この記事で紹介するのは、1番最初にセキスイハイムで提案されたものになります。 没間取りがなぜ没になったのかについて解説していくことで、今まさに間取りについて検討中の方の参考...
家づくり

後悔したオプション!新築時のテレビアンテナに潜む落とし穴

新築住宅を購入した際、特に何もしなくてもケーブルに線をつなげばテレビが付くものだと思っていませんか?実は、新築時のテレビアンテナはオプション工事としてハウスメーカーに依頼するか、引き渡し後に電気屋さんにアンテナの取り付けを依頼する必要があり...
スポンサーリンク
家づくり

【ハウスメーカー比較】19社見学してみて感じた各社の感想と特徴|その3

プロフィールでも書いていますが、我が家では2回、家づくりの計画を行っています。 1回目は長女が2歳になったタイミング。そして、2回目は下の子が保育園に入学したタイミングです。1回目のタイミングでは、築40年以上の中古物件を購入することなり、...
家づくり

【ハウスメーカー比較】19社見学してみて感じた各社の感想と特徴|その2

プロフィールでも書いていますが、我が家では2回、家づくりの計画を行っています。 1回目は長女が2歳になったタイミング。そして、2回目は下の子が保育園に入学したタイミングです。1回目のタイミングでは、築40年以上の中古物件を購入することなり、...
家づくり

【ハウスメーカー比較】19社見学してみて感じた各社の感想と特徴|その1

この記事では、家づくりをしているときに見学・相談をした「アイ工務店」「イシカワ」「一条工務店」「三建」について実際に自分自身が体験したことや感じたことを紹介しています。これから、家づくりを始めようという方はよかったら参考にしてみてください。
我が家の間取り

こだわりすぎが裏目に出て失敗?~2階の間取り紹介~ | セキスイハイム 35坪 | 元外構マン さきさきパパのマイホーム計画

こんにちは。 今回は我が家の2階部分を紹介します。 大きな声では言えませんが、2階って結構適当になっちゃいますよね。1階の間取りは何度も何度も推敲を重ねるんですが、1階の間取りで階段の位置がここに決まったから、子ども部屋と寝室を確保しようと...
我が家の間取り

夫vs妻 間取りを巡る意見の違い~我が家の場合~

間取りを決めるにあたって夫婦の間で意見が合わないってことがよくあります。家そのものや間取り、動線等に対する価値観の食い違いを放置しながら家づくりを行うと、後々、夫婦間に亀裂を生じる原因にもなりかねません。間取りを決めるにあたっては夫婦間で、優先順位や価値観のすり合わせをしっかり行っておきましょう。この記事では、我が家での間取りに対する私と妻の考えと、実際に建てた間取り、なぜ、そういう間取りになったのかを紹介しています。
家づくり

引き戸のメリット・デメリットと失敗談

空間を広く見せる効果があったり、指図目防止などの安全性も高いことから、引き戸の採用を考えている人も多いかと思います。今回は、家を建てる前に知っておきたかった、引き戸のメリット、デメリット、そして引き戸にして後悔しているポイントを紹介します。
外構

我が家の間取り~外構・外まわりを紹介~ | 元外構マン さきさきパパのマイホーム計画

こんにちは! 本日は、外まわりに関して我が家のこだわりや工夫したポイントを紹介したと思います。 元外構屋の立場から新築外構での工夫やポイントを紹介できたらと思っています。まずは、我が家の外構・外まわりのポイントについてです。 ・変形地を活か...
スポンサーリンク