家づくりにおいて一番最初の難関が土地探しです。
土地を決めないことには家づくりに進むことができません。
条件の良い土地を購入できれば、住宅や外構での間取りや配置計画に頭を悩ます必要が無くなるかもしれません。また、土地を安く手に入れることができれば、建物や外構にその分の予算を回すことができます。
外構業界に6年間在籍し宅地建物取引士の資格を持つ、さきさきパパなりの土地探しに関しての考え方が書いているのでぜひ参考にしてみてください。
土地探しにおいては、「土地の大きさ」「学校区」「向き」「土地の形」「前面道路」など、何を優先にすべきかを順位付けをしかりとしておきましょう。
ちなみに、わが家では校区が土地探しで重要なポイントでした。
ハウスメーカーは造成した新興住宅地などの建築条件が付いている土地以外は、基本的にどこのハウスメーカーや不動産会社に土地探しを依頼しても入手することができます。
なぜ、どこのハウスメーカーや不動産会社に依頼しても土地を入手できるのかについては、こちらの記事の中で少しだけですが説明しているのでごらんください。
不動産会社で土地探す場合も、ハウスメーカーで土地を探す場合も基本的には紹介される土地は同じものになります。なので、土地探しについては住宅ローンの申請の兼ね合いからハウスメーカーに任せてしまうのが良いかと思います。
また、タウンライフなどの一括見積サイトを利用すると土地と間取りのプランなどを、複数社から入手することができます。住宅展示場やハウスメーカーのモデルハウスなどにいって話を聞く時間がなかなか取れないという方は、こうしたネットのサービスを利用してみるのもいいかと思います。